2010年8月29日日曜日

職場のパソコンが調子悪いので

自宅のパソコンは、ショップブランドの7万円台のものに
換えてみたばかりです。

かなり快適に使えています。

職場のノートパソコンも、かなり遅くなってきましたので、
ちょっと速いデスクトップをと考えています。

モニタがあるので、本体だけで安いものを探している
ところです。

とりあえずの候補は、このあたり。

ONKYOの最新デスクトップパソコン、DS505A-C

メモリ4GB、ちょっと魅力的です。

2010年8月24日火曜日

写真は、一瞬をつかめるか

写真の腕というのも、明らかにあります。

しかし、素人でも、ここぞという一瞬を
捕らえることができることもあります。

結局は、数をこなすということなのでしょう。
そういう意味では、デジカメは、最適の
ツールといえるでしょう。

そして、数をこなしていけば、いやでも
テクニックも身についてくると思います。

ただし、きちんと調べたり勉強は、必要
ですが。

2010年8月22日日曜日

パルスオキシメーターという医療器具

パルスオキシメーターという医療器具があります。

指をはさんで、酸素の取り込み具合を測る機械です。

テレビなどで、高い山に登って、酸素が少なくなってきました。
などとやっているときに、つけるようなものです。

2万円台で、個人で買えるような時代になったことに
ちょっと驚きを感じます。

2010年8月21日土曜日

めがねにつけるサングラス

正確には、サングラスのセルロイド部分をかぶせて
セッティングするだけですが。

思ったよりも、便利です。

なによりも、めがねをかけかえる必要がない。

度入りのサングラスは、かけかえるとちょっと違和感があります。
めがねごとに、微妙に度のちがいがあるからです。

パソコンのモニタがめにきびしく感じるときにもいいかもしれません。

とりあえずは、これで、戸外での犬の散歩の時の紫外線対策は、
なんとかなりそうです。

2010年8月7日土曜日

仕事をするのに、かばんから入る

特別なことではありません。

人生の大半の時間は、仕事についやされます。

どうせやるのなら、少しでも気分出して、楽しんでしまったほうが
いいように思います。

カバンひとつとっても、商売道具で、毎日使うものですから、
ちょっと高めの高級なのを買ってみたら、気分的にもやる気が
出てくるかもしれません。

TUMIのかばんがかなり魅力的です。


TUMI 26141 DH ALPHA エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピューター・ブリーフ ブラック

2010年8月4日水曜日

パソコンで、目に負担がかかるみたいです

一日のうち、パソコンに向かっている時間は、けっこう長いのですが、
最近、とみに目の疲れを感じます。

目の奥が痛い感じがするのと、上瞼の水分が少なくなるような気が
します。

いわゆるドライアイもけっこう深刻です。

モニタの輝度を下げたりもしていますが、今のところ、根本的な
解決策は、得られていません。

体調とか、部屋の乾燥具合なんかも微妙に関係しているみたいです。