2009年12月31日木曜日

ポケベルの想い出

むかし、仕事の都合で、ポケベルをもっていました。

メッセージを数字で入れるタイプで、コンパクトで気に入って
いました。
今は、当然のごとく、携帯電話やPHSを持って歩いている
わけですが、ベルがなって、すぐに出なくて良いという点は、
ポケベルにもいいところがあったように思います。

そのポケベルで一つ印象に残っているのは、鳴らして
くれた人が、メッセージに私のベルの番号を入れてしまったため、
自分で、公衆電話からその番号に電話をかけ、その直後に
また、ポケベルがなり。
と、まるで、ショートコントのようなことを数回繰り返して、
気づいたということがありました。

かなり脱力しましたが、ときどき、話しの種には、なってくれました。


2009年12月27日日曜日

音楽の宝庫

海外テレビドラマで、wowowでいつもみている番組に、
「コールドケース」があります。

ストーリーも大変面白いのですが、そこに使われている
音楽がまた、素敵です。

コールドケースの音楽

10cc の I'm not in love も使われていたりしますね。
1976年 : コールドケースの音楽

まだ、第1シーズンだけしか作っていませんが、このサイトは、
けっこう使えるようになりそうです。


2009年12月19日土曜日

無料ブログ、ホームページの規約

無料ブログは、気軽に使えて、とても感謝しております。

私は、まだ、経験ないのですが、ブログの削除などと
いうこともあるみたいです。

スパム的な使い方をしていたら、しょうがないと思いますが、
思い当たることがなくて、削除されたら、ちょっと立ち直れない
のではないかと思います。

また、無料でホームページを設置できるスペースに関しても、
いろいろと条件や規約が変更になることがあります。

今日、FC2のスペースを利用しょうとして、以前のパスワードで
入れないので、いろいろ読んでみたら、FTP用のパスワードを
再設定しなければならないようです。

おそらく、クラッキングなどの被害にあうのを防ぐためだろうとは
思いますが、少しずつ不便になっていきます。

ホームページに関しては、独自ドメインで、レンタルサーバー
借りた方がよっぽど気が楽なように思います。

いずれにしても、マナーを守って、節度を持って運営していくのが
一番ですね。


好きな物をとっておく

食べ物を食べるときに、好きな物から食べる人と、
好きな物を最後までとっておく人に分かれます。

私は、典型的な最後までとっておく派なのですが、
これは、日常業務などでも同じような感じでやって
しまいます。

しかし、このやり方だと、美味しい部分を逃してしまう
という危険性があります。

最近は、とっととやりたいことをやってしまう。
やりたいことから手をつける。
それが良いと思うようになってきました。

時間切れで、手をつけることもできなかった。
そんな経験が多かったためです。


2009年12月13日日曜日

車の運転と飛び出し

今まで、車を運転していて、物陰や車の陰から
3度、飛び出しに遭遇しています。

3度とも、ひかずに済んだのですが。
いずれも紙一重でした。

1度目は、細い通りを徐行していたときに、車の陰から
子供の飛び出し。

2度目は、坂を下っているときに、前を走っていた自転車の
子供が、後ろを見るでもなく、横を向くでもなく、予備動作
まったくなしで、ふらーっと、私の車の前に入ってきました。

3度目は、交差点を左折して、反対車線に止まっている
車の陰から、子供が飛び出して来ました。

いずれも、徐行しており、陰を過ぎるときに、ブレーキに
足をかけながら通っていましたので、なんとか回避
できました。

それ以来、何かの陰を通る時には、アクセルではなく、
ブレーキに軽く足を乗せながら過ぎるように心がけて
います。

足がブレーキの上でしたら、思いっきり踏めばいいだけ
ですが、足がアクセルの上でしたら、まず、間に合いません。
常に子供が飛び出してくる、それを想定しながら、運転
することが必要と思います。


2009年12月5日土曜日

言葉を覚える

日本では、みな日本語を話せて、書けます。

あえて日本語を勉強しようと思って、意識している人は、
少ないと思います。

ただ、本を読んでいるだけでも、日本語の力はつきます。

しかし、語彙を増やすということを心がけることは、確実に
実力の違いとして現れると思われます。

言葉を知るということは、その意味する物事、概念を含めた
世界を知るということでもあります。

一つの言葉に集約された情報というのは、かなり大きい物が
あります。
すなわち、言葉を多く知れば知るほど、効率よく、深く考えることが
できる可能性が広がるということでもあります。

三島由紀夫さんが、博学で、言葉を沢山知っていたというのは、
優秀なのも当然ありますが、小さい頃から、辞書を読むのが
好きだったということもあるみたいです。

ある意味、英語を勉強するよりも、日本語を勉強する方が、
労が少なく、実りが大きいかもしれません。


2009年12月2日水曜日

裏付けの無い自信

世の中には、裏付けのない自信がけっこう満ちあふれています。

言葉だけなら、嘘でも、誤解でも言えてしまいますし、
書くこともできます。

一番やっかいなのは、悪意のない誤解。

人のことは言えず、我が身のことを顧みなければなりませんが。
そのようなものとして、いろいろな情報にあたる必要がありそうです。

一番正確なのは、自分で実践してみて得られた知見だろうと
思います。

情報や事実の検証。
この作業をいかに自然に日常的に行う習慣をつけるか。
難しいことだろうと思います。